第80回 【大阪芝居地図めぐり】
2021年11月30日(火)〜2022年2月27日(日)
上方浮世絵館では、江戸時代の大阪で作られた浮世絵を展示しています。大阪の浮世絵は歌舞伎役者を描く役者絵が多く、当時の舞台の様子をみることができます。
大阪の歌舞伎芝居は、「大芝居」と呼ばれる道頓堀の中座や角座を中心に上演され、役者絵にはこの「大芝居」の役者たちが多く描かれました。また、大阪には「中芝居」や「濱芝居」とよばれる「大芝居」以外の劇場もあり、それらは北新地や堀江など道頓堀ではない地でも興行を行い、安価で気軽な娯楽として栄えました。「中芝居」の舞台も役者絵となり、その人気の高さがうかがえます。
そこで今回の展示では、大阪にあった劇場に注目します。道頓堀の芝居のほか、御霊神社や天満天神の境内で行われた芝居など、大阪の劇場をめぐります。それぞれの劇場で大当たりした芝居を、ぜひお楽しみください。