第32回企画展

大入!! 角の芝居(かどのしばい)
2009年6月2日〜8月30日

江戸時代の道頓堀は、歌舞伎などを上演する劇場がひしめく、芝居の町でした。現在でも名前の残っている中座や角座は、【中の芝居(なかのしばい)】【角の芝居(かどのしばい)】として、三百年以上にわたって芝居興行の歴史をかさねてきました。なかでも【角の芝居】は、世界に先駆けて“廻り舞台”を発明するなど、最先端の劇場でもあります。
江戸時代の大坂で制作されていた上方浮世絵は役者絵が多く、【角の芝居】をはじめとする道頓堀の芝居で、役を演じる歌舞伎役者が描かれています。
今回の展示では、江戸時代の角座【角の芝居】にて上演された歌舞伎を描いた役者絵に注目します。【角の芝居】を舞台にくりひろげられた人気芝居や、役者たちのエピソードなどを上方浮世絵で紹介します。
芝居の町・道頓堀のにぎわいを是非ご覧ください。

五人役者乗込ニ付
無款
嘉永7年(1854)8月 道頓堀
『五人役者乗込ニ付』
市川 海老蔵5 
市川 団十郎8 
市川 猿蔵1 
尾上 梅幸4 
中村 歌六1